北区のお客様より新しいルータを買ったので設定してほしいとご連絡をいただきました。
現地でお話をしたところ以前はELECOMのルータを使って接続していたが、引っ越しと共にAmazonで安いルータを購入したとのことでした。実際Amazonでは安価でTP-Linkのルータが売られています。ですが、少しELECOMやBUFFALOルータとは使い勝手が違います。回線の自動識別が上手くいかないことがあり、動的IP、静的IPまたはPPTPなど自分で選ぶのですが、あまり詳しくない方は何を選べばいいかわかりません。今回ご注文頂いたお客様もよくわからないとおっしゃってました。
設定での回線種別はPPPoEを選ぶ
基本的にご家庭で利用されるインターネットであればPPPoEを選ぶのが正解です。他の選択は何かビジネスで使われている方が多数です。PPPoE接続にはIDとパスワードが必要になりますがわからなければプロバイダに問い合わせをしてみるのも手です。またIDとパスワードを入れても少し接続までには時間がかかるようです。
TP-Linkのルータ設定は経験豊富なスタッフにお任せを!
日本ではそれほどシェアはありませんが、TP-LinkのWi-Fiルータは世界シェアNo1です。今後もシェアを伸ばして行くことが予想されます。中華系の機器になるので、ELECOMやBUFFALOの日本でメジャーなルータと表示画面など大きな差異があります。弊社ではTP-LinkのルータやWi-FI機器の経験豊富なスタッフがいますので、どうぞお気軽にお問合せください。
ご提供地域:北区
コメントをお書きください