インターネット・パソコンのトラブル事例

例えばこんなときに・・・

■パソコンサポート

・パソコンの電源が入らない

・パソコンの電源が落ちる
 ・起動や停止に時間がかかる
・画面に何も映らない

・背景がおかしくなった
・液晶が暗いまたは明るすぎる
・メーカーロゴから先に進まない
・ディスク領域不足
・アプリの起動に時間がかかる

対応方法はこちら

■インターネットサポート

・インターネットに繋がらない
・速度が出ない
・Wi-Fi(無線LAN)が繋がらない
・プロバイダーの設定ができない
・ルータの設定ができない
・モデムの機器の設定ができない
・複数台でネットに繋げたい

・Gmailが利用できない

・Yahoo!メールが利用できない

対応方法はこちら

■ブラウザサポート

・表示が遅い
・Googleが表示されない
・Yahoo!が表示されない

・Hao123というページが表示される
・違うホームページが表示される
・ブラウザが起動しない
・身に覚えの無い広告が表示される

・違う言語で表示される

・ブラウザを初期化したい

対応方法はこちら


■接続機器サポート

・キーボードが入力できない
・キーの文字と違う文字が入力される
・マウスが動かない
・無線キーボードが入力できない
・無線マウスが動かない
・Bluetoothキーボードが入力できない
・Bluetoothマウスが動かない

対応方法はこちら

■メールサポート

・メールアドレスの追加ができない
・メールが送受信できない
・ファイルが添付できない
・送られてきた添付が見れない
・Outlookが起動しない
・メーラーが起動しない
・パスワードを聞かれる

対応方法はこちら

■プリンター・FAXサポート

・印刷ができない
・ネットワーク印刷ができない
・FAXが送受信できない
・インターネットFAXができない

・オフラインになる

・ドライバーがインストールできない

・設定が保存できない

対応方法はこちら


インターネットトラブルのサポート手順

パソコントラブルは訪問サポートで即座に解決

トラブルには物理的なトラブルと設定による論理的なトラブルがあります。

例えば、ケーブルのトラブルなどが物理的なトラブルで、設定の間違いなどが論理的なトラブルになります。

 

お客様での解決が難しい場合が多く、専門のスタッフへ任せるのが望まれます。経験豊富なスタッフが最短時間でのトラブル切り分けや対応を行いますのでお任せください!

物理的なトラブルについて

1.初期切り分け

 -どこに問題があるのかトラブル箇所の切り分けを行います。

2.LEDの状態チェック

 -機器がどこが悪いかを見分けるにはLEDの状態を確認します。

3.接続確認

 -機器が適切に電源、ポート・リンクまたはUSBなどに接続されているか確認します。

4.トラブル対応

 -故障箇所の改善または機能の代用を行います。

5.正常性確認

 -インターネットの接続確認であれば、PINGによる疎通確認、ブラウザが見れることなどを確かめます。他のトラブルである 場合他の方法で機能が正常であることを確かめます。

 6.作業完了

論理的なトラブルについて

1.初期切り分け

 -どこに問題があるのかトラブル箇所の切り分けを行います。

 2.接続のステータス確認

 -機器へのログイン、ドライバーの認識などをしているかを確認します。

 3.トラブル対応

 -故障箇所の改善または機能の代用を行います。

4.正常性確認

 -インターネットの接続確認であれば、PINGによる疎通確認、ブラウザが見れることなどを確かめます。他のトラブルである 場合他の方法で機能が正常であることを確かめます。

5.作業完了

-ご提供の前に-

・設定する機器、端末はお客様で事前にご用意いただく必要があります。

・インターネットご利用の際は事前にプロバイダなどの契約が必要になります。

・事前にパスワードが決まっている場合、設定の際にご用意ください。

・設定する機器、OSによってはご希望の機能が提供できない場合がございます。

・トラブルが解決できない場合、機器が交換になる場合もございます。その際はお客様でご用意いただきます。

・1時間単位でのご提供となるため、事前に目安のトラブル対応時間をお見積もりいたします。

提供エリア 東京都23区、袖ヶ浦市